2021年07月30日

今日は何の日?

東大阪・菱屋西の鍼灸・マッサージ
にゃんこ鍼灸治療室です。
ご覧いただきありがとうございます。

DSCN0031 (2).JPG

今日、7月30日は

何の日かご存じですか?


「梅干しの日」だそうですexclamation

今年の春。

満開の花の蜜を吸いにやってきたメジロです。

DSCN0009 (2).JPG

君たちがせっせと通ってくれたおかげで、

たくさんの子たちが出来たよーと知らせたいものです(^^)

DSCN0113 (2).JPG

まだ渡っていかないジョウビタキも日光浴に。

DSCN0247 (2).JPG

新芽が伸びる頃にはちょいちょいヒヨドリが朝の見回りにやって来ました。

DSCN1520 (2).JPG

いろんな鳥たちをもてなして

梅雨の時期を迎え

DSCN1624 (2).JPG

雨と太陽に育まれ

小さかった実はどんどん大きく成長しました。

DSCN2429 - コピー.JPG

そうしてついに、

こ〜んなにたくさんの子たちがぴかぴか(新しい)

DSCN2441 (2).JPG

ひとつひとつ瓶に入って

塩まみれになってがんばった実たちは、

やがて土用を迎え

いよいよお日様のもとに出ました!

DSCN2981 (2).JPG

三日三晩夏の日差しと風にさらされ

立派な梅干しにexclamation×2

はじめてチャレンジした梅干したちに喜びすぎて

取り入れるときに転んだ私・・・たらーっ(汗)お恥ずかしい・・・


あ、なんで7月30日が梅干しの日かって?

関西にいると梅といえば和歌山というふうに思い浮かびますが

その和歌山のみなべ町の東農園が制定したのだそうです。

梅干しにはクエン酸が含まれ疲労回復にとっても役立つのはご存知でしょう。

熱中症対策にも使えますね。

体によいとして昔から食べると

「難が去る」

と言われていたのにちなみ

7(なんが) 3(さ) 0(る)

という語呂合わせになっています。


おおおわーい(嬉しい顔)


転んだ膝をなでながら

マジで難よ去れと祈っております手(グー)


自然の恵みにはその季節を健康に乗り切る力がいっぱいです。

みなさんもぜひ今日は梅干しを。




にゃんこ鍼灸治療室
平日10:00〜19:00(日祝休み)
http://www.nyankoshinkyu.com
posted by にゃんこ at 17:55 | TrackBack(0) | 日記

2021年07月16日

心の調子、体の調子

東大阪・菱屋西の鍼灸・マッサージ
にゃんこ鍼灸治療室です。
ご覧いただきありがとうございます。

DSCN2661 (2).JPG

ここ数日、急な雷が続きますねあせあせ(飛び散る汗)

先週から次々と蝉が誕生していますが

今年の子たちは外界はたいへんなところだと思っているでしょうか。

DSCN2605 (2).JPG

私たちも去年から

ずっと外界の大変さを味わってきました。

人とのコミュニケーションの取り方を変えなければいけなくなって

「自分の面倒を自分でみる」

ということを

自然と促されてきました。

新しい生活様式になってからは

気持ちのアップダウンを

より感じやすくなってはいないでしょうか。


私たちは日頃

さまざまな感情とともにあります。

ときにはそれに翻弄され

きついこともあります。


そんなとき

自分で自分を扱う方法がわかれば

早く楽になれます。

DSCN2595 (2).JPG

気持ちのアップダウンは

自分で解決するのが1番exclamation


怒りや悲しみを何かに抱いた時に

それを解消してくれることをまわりに求めるのは

自分の思うようにしたいという欲でしかありません。

叶えてくれればいいですが

そうでないときには

また不満のぐるぐるループが続いてしまいます。


また、自分の代わりに誰かが感情の解消の対処をしてくれることばかり続くと

いつの間にか嬉しさや楽しさも

自分のものでなくなってしまいます。


心の動きはあなたならではの個性ですぴかぴか(新しい)


なんにも感じなくなってしまう前に

自分を取り戻しましょうるんるん


その気持ちは何からくるのか、

どうしてそう感じるのかを

ちょっと怖がらずにみてみると

自分を知ることができるようになります。

「地に足ついた」ついた状態は

体でも心でもとっても大切なのです。


多くの不調は何かのバランスが崩れておきます。

心と体はつながっています。

どちらかが不安定なら

もう片方も不安定。


精神的にきついときには体をケアすることで

あなたの本来の落ち着いた居方を取り戻せます。


感情に波があるときにそこに向き合うことは

怖かったりめんどくさいから放っておきたいものですが

「あとで〜」は

必ずいつかせざるを得ないようになっています。

〈逆さまでがんばる蝉さんたらーっ(汗)
DSCN2602 (2).JPG

あなたの大切な命の時間です。

もっと自分で自分を活躍させてあげましょう。


心の調子を体の状態から。

体の調子を心の状態から。


どっちからでも今のあなたに合わせた手あてを

はじめていきましょう。






にゃんこ鍼灸治療室
平日10:00〜19:00(日祝休み)
http://www.nyankoshinkyu.com
posted by にゃんこ at 13:08 | TrackBack(0) | 日記