2022年07月31日

第4回日本在宅医療連合学会大会に参加しました

東大阪・菱屋西の鍼灸・マッサージ
にゃんこ鍼灸治療室です。
ご覧いただきありがとうございます。
DSCN5665 (2).JPG

7月23、24日に

神戸で開催された第4回日本在宅医療連合学会大会に参加してまいりました。

それにしても暑かったですあせあせ(飛び散る汗)



私たちは元気な時には

どんなふうに歳をとるかなど考えることがありません。

多くは家族や自分が病気・障害・老いによる体調の転機を迎えて

はじめて現実に迫られます。


どこで療養するか。

どこで最期を迎えるのか。


このことについて考えてみたことはあるでしょうか。


ひとりひとり望む環境は違いますが

住み慣れた場所である自宅に居ながらのケアを望んだときに

それを支えてくれる医療や介護の体制があります。

しかしそれを知る機会はとっても少なく

不安があってもどこに聞いていいのかもわかりませんよね。

少しづつ触れていきましょう。

まだ遠〜い感じがする方も必ず必要な時が訪れます。


DSCN5717 (2).JPG


今週はずっと

さんさんと太陽が降り注ぎ夕方には一雨くる

といったお天気が続きました。

蝉たちは大雨にも負けじとめいっぱい生きていますかわいい

あなたも今日

そして明日を

めいっぱい生きることが出来ますようにぴかぴか(新しい)




【※現在、
・初めての方
・久しぶりの方(前回から1カ月以上あいている)
の受付を停止いたしております。申し訳ございません。
再開はカテゴリ「お知らせ」に掲載させていただきます。

なお、電話・メールでの健康相談を受付中です。お家で出来る、ツボを使ったセルフケアをお伝えいたします。どうぞお気軽にご利用ください☆】


にゃんこ鍼灸治療室
平日10:00〜19:00(日祝
https://www.nyankoshinkyu.com/
posted by にゃんこ at 00:00 | TrackBack(0) | 日記

2022年07月30日

2022 今日は何の日?

東大阪・菱屋西の鍼灸・マッサージ
にゃんこ鍼灸治療室です。
ご覧いただきありがとうございます。



今日は何の日かご存知ですか?

こたえわーい(嬉しい顔)http://nyankoshinkyu.sblo.jp/article/188883412.html

今年は早くからの酷暑と最短の梅雨など

樹には落ち着かない環境が多かった1年でしたが

たくさん実ってくれましたぴかぴか(新しい)


では、振り返ってみます。

〈あ!〉
DSCN4040 (2).JPG


〈最初のお客様が〉
DSCN4050 (2).JPG


〈咲き進むにつれ毎日せっせと〉
DSCN4103 (2).JPG


〈目が合ったりなんかして〉
DSCN4118 (2).JPG


〈たくさんのお日様を浴び〉
DSCN4377 (2).JPG


〈花から実へ・・・コラッあせあせ(飛び散る汗)
DSCN4662 (2).JPG


〈すくすくと大きくなって〉
DSCN5295 (2).JPG


〈雨を浴びて〉
DSCN5409 (2).JPG


〈だんだんと色づいて〉
DSCN5476 (2).JPG


〈早い梅雨で慌てて収穫〉
DSCN5485 (2).JPG

たくさんの子たちは梅シロップになり毎日活躍しています。

そして、落ち着かない天気で第二弾になった子たちが、今日立派な梅干しになりました♡


DSCN5730 (2).JPG


母なる樹に感謝です。
DSCN5731.JPG


一緒に暑さ寒さを乗り越えてきた樹の、今年の恵み。

この1年を振り返り、また新しい1年の健康を願って、味わっていただきたいと思います(^^)


〈誰のおかげか〉
DSCN4287 (2).JPG


はい、感謝してますあせあせ(飛び散る汗)



【※現在、
・初めての方
・久しぶりの方(前回から1カ月以上あいている)
の受付を停止いたしております。申し訳ございません。
再開はカテゴリ「お知らせ」に掲載させていただきます。

なお、電話・メールでの健康相談を受付中です。お家で出来る、ツボを使ったセルフケアをお伝えいたします。どうぞお気軽にご利用ください☆】


にゃんこ鍼灸治療室
平日10:00〜19:00(日祝
https://www.nyankoshinkyu.com/
posted by にゃんこ at 16:30 | TrackBack(0) | 日記

2022年07月21日

夕方の来客

東大阪・菱屋西の鍼灸・マッサージ
にゃんこ鍼灸治療室です。
ご覧いただきありがとうございます。

DSCN5683 (2).JPG

昨日施術が終わり外に出ると

なにやら視界の端に気配が。


〈黒にゃんこ!〉
DSCN5690.JPG

突然現れた大きな生き物に

お互いびっくりして

私もまん丸の目になっていたと思います(^^;;


でも逃げないあせあせ(飛び散る汗)

DSCN5687 (3).JPG


逃げない。

〈あ、桜耳!〉
DSCN5686 (2).JPG


しばらくくつろいだ後

細い幅の塀の上を堂々と歩いて帰っていきました。

〈そこ乗れるんかぁ〜 あせあせ(飛び散る汗)
DSCN5688 (2).JPG

うちに来られている患者様には

やはり猫好きの方が多いのですが

よく「また飼わないんですか?」「猫はいないんですか?」

と聞かれます。

または、「ここは動物病院ですか?」「猫をみてほしいんですけど」

というお声もちょくちょくありますたらーっ(汗)

「にゃんこ」の名前の由来は以前ブログに記しましたが(http://nyankoshinkyu.sblo.jp/article/178753802.html

以前勤めていた時に猫好きが伝わり

「にゃんこ先生」と患者様に呼ばれ出したことも関係しています。

しんどい時に「ちょっとにゃんこ行こう」と思っていただけるよう

覚えやすい名前にしました。

現在

大阪はコロナ感染者数が2万人を超えました。

なかなか気軽に受付できませんが

体と心のバランスが怪しくなったら早めにご連絡ください。


にゃんこのようにのびのびと。

にゃんこのようにしなやかに。


ちょうどバタバタとして

やらなきゃいけことや考えごとで頭が痛くなっていたときに

やって来た黒にゃんこに一息入れてもらいました。

体も心も行き詰まりは息詰まりとなります。

深呼吸が気持ちよくできるか試してみましょう。

部屋にいる方はゴロンゴロンと寝返りをうって。

いつもにゃんこが師匠でするんるん




【※現在、
・初めての方
・久しぶりの方(前回から1カ月以上あいている)
の受付を停止いたしております。申し訳ございません。
再開はカテゴリ「お知らせ」に掲載させていただきます。

なお、電話・メールでの健康相談を受付中です。お家で出来る、ツボを使ったセルフケアをお伝えいたします。
どうぞお気軽にご利用ください☆】


にゃんこ鍼灸治療室
平日10:00〜19:00(日祝
https://www.nyankoshinkyu.com/
posted by にゃんこ at 10:47 | TrackBack(0) | ねこ話